猫首輪サイズガイド
シルクシュシュ猫首輪サイズガイド
サイズが合っていない首輪は猫ちゃんにとってストレスになることも。 猫ちゃんの首回りにちょうどいいサイズの首輪を探してあげましょう。
【サイズの選び方 2ステップ】
- まずは、猫ちゃんの首回り実寸を把握しましょう。首回りの一番細い部分をメジャーで測ります。 測るときは首にピッタリとつけ、実寸を測ってください。 (メジャーがない場合は、ヒモで首回りをピッタリ巻きちょうど一周した紐の長さを定規で計ってください)
- 実寸から数cmプラスした内周サイズの首輪を選びましょう。実寸と同じ内周の首輪だと猫ちゃんにとっては苦し過ぎます。猫ちゃんの大きさや毛の長さに応じてある程度のゆとりを持たせた内周サイズの首輪を選びます。
首輪のゆとりを持たせる目安として;
- 短毛子猫ちゃんは首回り実寸+2cm(人間の指が1本程度入るゆとり)
- 長毛子猫ちゃんは首回り実寸+2~3cm(人間の指が1~2本程度入るゆとり)
- 短毛猫ちゃんは首回り実寸+2~3cm(人間の指が1~2本程度入るゆとり)
- 長毛猫ちゃんは首回り実寸+4~5cm(人間の指が2~3本程度入るゆとり)
【選び方の例】
短毛猫ちゃんの首回り実寸が19cmの場合
✓ 実寸+2~3cmで首輪の内周が21~22cmくらいのサイズの首輪を選ぶ
長毛猫ちゃんの首回り実寸が20cmの場合
✓ 実寸+4~5cmで首輪の内周が24~25cmくらいのサイズの首輪を選ぶ
短毛子猫ちゃんの首回り実寸が16cmの場合(子猫は原則6ヶ月以上を推奨)
✓ 実寸+2cmで首輪の内周が18~19cmくらいのサイズの首輪を選ぶ
WOODBLANC猫首輪サイズチャート
首回りにピッタリ合いすぎてもゆとりがありすぎても首輪ハゲや思わぬ事故の原因に。 猫首輪をご購入の際は必ず首回りの実寸を測り、上記の目安を参考にして猫ちゃんに合った首輪を選びましょう。
猫首輪のサイズ交換について
衛生的な観点から、商品発送後のサイズ交換につきましては原則お受けしておりません。 サイズについてご相談がある場合は、お気軽にお問い合わせフォームよりご連絡ください。